新大陸を求めて② 学生時代1

Casablanca, Marruecos 2001

 
 私が初めて新大陸という言葉とその意味に触れたのは、高校1年生の時に遊んだパソコンの



大航海時代Ⅲ
 1995年発売の光栄(現コーエーテクモゲームス)のWindows95用ゲームソフト。
この投稿を書いていて久しぶりに遊んでみたくなったのだが、Windows10で動くだろうか?
と思っていたら、このような記事を発見。早速試してみます。

シカゴ
アメリカ合衆国第三の都市にして摩天楼発祥の地。なぜ唐突にシカゴが出てくるかについて
説明させて頂こう。私は上記の経緯で世界の様々な地域に興味を持つようになったが、私には
もう一つモダンな高層建築とそうした構造物が織りなす未来的な景観への興味という軸があり
(これは育った環境によるもの)、世界と高層建築の二つの要素を満たすシカゴを、最初の
旅行先に選んだのであった。



シカゴのビル群(2000年)
このような写真を撮るために行ったので満足した。当時はIT・デジタルの黎明期でデジカメは
まだ高価・低性能で、フィルムをスキャン・データ化してCDロムに保存するサービスがあり、
私もよく利用した(この写真もそうしてデータ化したもの)。フィルムや現像等、とにかく
写真にお金がかかる時代だった


2019年10月28日